2019年2月19日火曜日

オンライン上でmp3をカット編集できる便利すぎるサイト「Audio Cutter」とか

カットしたい黒歴史は山ほどあります。 今回は「Audio Cutter」》というオンラインでmp3のカット編集が本当にお手軽にできるサイトを紹介します。  別にエフェクトをかけたいわけではなくて、ちょっとだけ邪魔な部分をカットするなど、編集ソフトをわざわざダウンロードする程でもないぐらいときにはとっても重宝します。  この記事ではmp3オーディオファイルのカットだけをしていますが、他にも動画の製作のためのツールがあったり、pdfの変換などがオンラインで可能です。  便利すぎるオンラインサービスはなんとなくウィルスとか怖いので、一応以下のサイトで危険度チェックをし上で紹介はしていますが、管理人はその辺のことはよくわからないので自己責任ということでお願いします。  一応、20回以上は音声をカットして保存をしてみましたがガバセキュリティのPCはなんともありません。 トレンドマイクロ

2019年2月17日日曜日

AfterEffects:AfterEffectsでループ動画を作りたいときに役に立つチュートリアルリンク集

なんていう手抜きなタイトル画像 今回はAfterEffectsでループさせたいときのための記事です。 そうです。相変わらずリンク集です。 でもこれで、タイムラインでコンポジションを複製して並べる日々とはおさらばできるはず。 そこそこの長さで読みづらいとは思いますが、よろしくお願いします。 【お品書き】 タイムリマップにエクスプレッションを記入する方法 カットして前後に入れ替える方法 星の瞬きをループさせる方法 回転させ続ける ディストーションの波形ワープをループさせる Trapcode

2019年2月16日土曜日

新サーチコンソールの「URL検査」でインデックス登録をするときに何故か「URL がプロパティ内にありません」と出て困った話

新サーチコンソールでインデックス登録リクエストをした際の備忘録。 管理人の他にもうっかりさんがいるかもしれないのでメモっておきます。 当ブログ最長記事タイ

2019年2月6日水曜日

Blogger:トップへ戻るボタン&スムーススクロールの設置の仕方+おまけの108ping

スムースなのかスムーズなのかわかりません。 最近は余計なことを書きすぎて記事が長くなりすぎることが多いので、当ブログもついに「トップへ戻る」ボタンを
Page 1 of 2112345 ... 21