【ポイ活】パズル&コンクエスト(30日以内に城レベル22達成で1,865円相当)25日でクリア(レベル30はリタイヤ)
利用ポイントサイト:アメフリ(ステップアップ合計で1,865円相当)
かかった日数:25日
挑戦期間:2024年10月~11月
【オススメ度】
★★★★☆
よくある城ゲーですが、3マッチパズル要素も含んでいる為ちょっとだけ面倒くさくもあり、時間もかかるかと思います。
この手の案件ではよくあることですが、レベル30は無課金では無理ですね。
結構がんばって25日もかかったので期限には注意が必要かと。
【StepUp案件】
今回はステップアップ案件での挑戦でした。
城レベル5:43円相当(数時間で達成)
城レベル7:62円相当(1日で達成)
城レベル12:210円相当(3日で達成)
城レベル17:500円相当(8日で達成)
城レベル22:1,050円相当(25日で達成)
城レベル30:3,000円相当(リタイヤ)
星5英雄を初獲得:250円相当(獲得したけど承認されず)
シルバー週パスを購入:285円相当(無課金挑戦なのでパス)
承認されなかった報酬を問い合わせするか考え中(面倒くさい)
【攻略ポイント】
圧倒的に資源>>>加速アイテムの城ゲーです。
加速アイテムは中盤で何度かショップで買いましたが、最後のほうは大量に余りました。
それにくらべて資源はレベル15ぐらいから全然足りなくなるので、常に採取部隊を出撃するようにしましょう。
【デイリークエスト】
基本的に毎日すべての宝箱を貰えるまでがんばりましょう。
【英雄・バトルダンジョン】
バトルダンジョンは最終的に第21章クリアまで進行しました。
英雄はとりあえず全色のバランスよく育てました。
その方針で特に困ることはありませんでしたが、星5の攻撃型英雄よりも回復持ちの星4の英雄を入れたほうがバトルは安定をしました。
なので低ランクでもいいので一人ぐらいは回復役の英雄を育てておくといいと思います。
(サムネの画像が最終的な英雄のレベルです)
【ギルド・採取】
当然入りましょう。
マップ中央部に陣取っているギルドには入れればレベル6とかの資源が取りやすいです。
このゲームはマップに点在している資源が他の城ゲーに比べて少ないように感じました。
管理人の場合、木材に関してはギルド採取場があったので困ることはありませんでしたが、鉄に関してはギルドの仲間と資源の取り合いになりがちで、バッティングをしないように遠くの資源を採取しにいくこともしばしばありました。
【ダイヤの使い道】
まずは建設枠の増加に使いましょう。
あとは「戦争ホール(ドワーフエンジニアリング)」のレベルアップにいくらか必要ですが、基本的に資源の購入のために使っていました。
直接資源を買うこともありましたが、イベントの「宝の洞窟」で貰える「小型リソース箱×100」を獲得する為に使うのがお勧めです。
【デイリー&ホリデーイベント】
とはいえ、おいしい資源が貰えるイベント&ダイヤが貰えるイベントにはがんばって参加しましょう。
上記の「宝の洞窟」イベントが開催されたときの為に1万以上のダイヤは常に確保しておきたいです。
【まとめ】
攻略後半は資源の採取とコスパのいいイベントをこなすだけ なので楽でした。
逆に前半はパズルのオートや倍速もないし、クエストや英雄の強化などをしなくてはいけないので、結構忙しかったと思います。
全体を通して常に鉄が足りなかった印象です。
コメントを投稿